2006年05月11日

おもちゃ箱装着!!

というわけで、昨日仕事帰りにお店に寄ってキャリアをつけてもらいました。
本当はそのままベース部分もつけたかったのですが、夜も遅くなり断念。本日装着と相成りました。

今回は写真が多いです…

まずは、キャリアを装着した状態の写真を…

normal.jpgrearnor.jpg

キャリアはこんな感じです

car01.jpg

次にベース部分を装着!

base.jpg
rearbase.jpg
car02.jpg

いよいよトップケース装着!

top.jpg
reartop.jpg

前から見るとこんな感じです。

front01.jpg

ついでにサイドバッグもつけてみました。

full.jpg
rearfull.jpg

かなりボリュームがあるように見えますが、前から見ると意外にスリム。

front02.jpg

これでいつでも旅に出れるぜ…(*´Д`)y−~~~

PS.すてむ様のところを参考に『シートフック』も購入してしまいました…
役に立つ情報も出せないのにマネっ子で申し訳ないですorz
posted by たけ at 02:25| 東京 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | Ninja650R | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
をw付きましたね〜。
箱仲間へようこそw
私もサイドバック欲しいと思いつつ
気に入ったものがなかなか無くて・・・・(^^;)

私のカスタマイズの目安にNinja650Rが
なっているので、実車の写真を見られるのが
役立つのでお気になさらず。

実は今狙っているのはNinja650R用のシートだったりしてw

Posted by すてむ at 2006年05月11日 08:49
お〜 装着おめでとうございます&早速の写真アップありがとうございます♪
けっこうがっちりとした感じでついているんですね。
見た目も違和感無くていいですね〜
(…まぁ、僕だと違和感あっても着けちゃう可能性が高いですが(^^;  )
ちなみにキャリアの重量制限なんてあるんですか?


ER6f/nだとサイドバックとマフラーが干渉しないので、もっと大きいサイドバックでもつけられそうですね。
また悶々とする材料が増えましたw
Posted by siro.and.kuro at 2006年05月11日 22:55
すてむ様
箱はホント便利ですねー…もうない生活は考えられません^^;
僕のサイドバッグはタンデムしやすさをポイントに選んだので、容量的には少ないんですよ。
それにちょっとつけづらいし…orz

あのタンデム用のヒモ部分は実は不評だったりします^^;
でもNinja650R用のシートって国内に流通するんでしょうか…もし破れたらどうしよう(´Д`;)ヾ
Posted by たけ at 2006年05月12日 21:32
siro.and.kuro様
デイトナさんのサイトを見ると「二段階ではめ込め」とあるのですが、どんなに押し込んでも一回しか音が聞こえてきません…ガッチリついているのかちょっと心配だったりします^^;
キャリアの制限ですが、『6kg、130km/h』という表記がありました。

確かにマフラーが下にあるので、サイドバッグが干渉しないのは大きいですね。
かなり大きいサイズでも問題ないと思います。
一応僕は、タンデムでも後ろの人の足が干渉しない…というのでゴールドウィンのを選んだので、容量よりはそちらを優先したのですが。
(見た目もカッコよかったですし^^;)
Posted by たけ at 2006年05月12日 21:43
えっとですね〜、
ゆっくり押し込んでいくと
一回引っかかりがあって、そのあとに
「かちっ」という音がして固定されますです(^-^)
Posted by すてむ at 2006年05月13日 13:26
>ゆっくり押し込んでいくと
>一回引っかかりがあって、そのあとに

引っかかりがないんですよ…壊れてるんでしょうかorz
今度お会いしたときに、やり方を教えてください(つД`)
Posted by たけ at 2006年05月20日 15:16
はじめまして、このたびER-6fを注文しました。
トップケースをつけたいのですが、キャリアはどのように注文しますか?品番などわかりましたら教えてもらえませんか。
宜しくお願いします。
Posted by ゆう at 2006年10月05日 16:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。